2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧
Journal of the American Chemical Society Home Page (ACS Publications)
つくばといいつつ開催は芝浦工大の芝浦、もとい豊洲キャンパスというTsukuba.Rに参加してきました。主催はおなじみid:syou6162。内容はid:syou6162、id:misho、id:wakuteka、id:t_yamazaki021、id:hogelogが個性を生かした発表をぶちかますというもの。
思考の速度でパソコンを使う技術 - 分裂勘違い君劇場 このエントリにあるように、id:fromdusktildawn氏はVim, Emacsのどちらも使わず、ホームポジションからできるだけ動かないという戦略に基づいて独自のキーバインドを構築したらしい。今も続けているのか…
7月20日、VimMというVim勉強会を主催してきました。会場を提供してくださったECナビさん、ありがとうございました。プロジェクタ,無線LAN,スピーカーもあって30人余裕で入れて、環境的に最高でした*1。 あと、早く着いたから、と受付嬢をやってくれたid:suzt…
本題に移る前に JabRefによるBibTeX文献管理とJab2HTML この設定ファイルが便利すぎる。ちまちま設定しなくても JabRefのOption > Preference > Import preferences を選んで、上記リンクからダウンロードしたXMLファイルをImportするだけで、作者さんのこだ…
このブログも結構読まれるようになってきました。TopHatenerによれば、購読者数、被ブクマ数ともにはてなーの上位1%以内に入っている模様。 最近バイオ系情報サイトに掲載されたので紹介(宣伝)しておく。
先のエントリで何回か言及したけど、僕は今iGEM (The International Genetically Engineered Machines) という、世界的な「大腸菌改造コンテスト」に参加させてもらっています。Main Page - 2008.igem.org
今や、Web2.0という言葉はバズワードの代名詞として扱われている。その言葉が出たことで何か変わったわけではないし、具体的なものを生み出したわけではない。一昔前には、最先端あるいは新パラダイムの代名詞として何でもかんでも2.0と付ける、"猫も杓子も2…
需要があるかもしれないのでちょっと細かく書いておく。 BibDeskはBibTex形式を対象とするが、BibDeskを使っていて書き込まれるデータはプレーンなBibTexではなく、BibDesk独自のパラメータも入っている。そのため、まるまるJabRefに移そうとする*1とエラー…
ハチロク世代は本による学習を行わない(習慣がない)ことによって、ウェブ発見以前の知識を再発見できるのではないだろうか。 ハチロク世代がやらなくてはならないことは、このことではないだろうか。 ハチロク世代よりも前の世代では、ウェブができる前に発…
これを読んだ。学ぶことの本質は何か、学ぶための適切な環境は何か、学びを喚起する姿勢とは何か。軽い感じで重いことを語った教育論。一回目は頭で読んで何も残らず、おかしいなと感情主体で二回目を読み、やっとわかった。