2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧
より正確に言えば、 興味の赴くままに読書することを半年間やめる。読みたい本が増えたら、リストに加えるだけで我慢する。 アウトプットに結びつかない、自己満足だけの知識の蓄積をやめる。 惰性で続けている、非現実的な「好き」を忘れる。 そしてその時…
サンワサプライ USBテンキー NT-M5UW出版社/メーカー: サンワサプライ発売日: 2004/12/20メディア: Personal Computers クリック: 6回この商品を含むブログ (2件) を見る このMac用USBテンキーを買った。対応がOS X 10.3までと書いてあったので不安だったが…
suの後のパスワードが通らない。なぜだ
すまん、僕が間違っていた。B6で全てまかなおうとする(d:id:Hash:20070826)のは無謀だ。わずか1日の試用でその非生産性にびっくりだ。 カードに書き留める小さな情報は、B6までふくらむことは決してない。下手にB6縛りすると、もったいない気がして「もう少…
以前、「XXのためのxxの方法」系が多くて鬱陶しい、と書いた d:id:Hash:20070826が、それを正規表現で検索して自動収集しているサイトがあった。nohoho.jpこーやってまとめてくれるなら、どんどん「XXのためのxxの方法」を増やすがいいさw
最近巷でWebツール使ったLifeHacksやらGTDやらがあふれてて、過食気味。もうCheck*PadだけでいいよCheck*Padだけでついでに言えば「XXのための○個の方法」が鬱陶しい。 閑話休題。 自分は今まで、思いついたことや所感をロディアに記入してなるべく記憶より…
タイトルの通り。金曜日にゼミがある週は、木曜の14時から予定「資料検討」を作成するとか。簡単なスクリプトとか書いて自分でいじれたら楽しそうだな
「Googleで検索する」ボタン 付けたら便利とちゃうか? いつもToDoの内容をそのままコピーして検索するのだが、それを少し簡単にしたい。ふと「あとで検索しよう」と思いついて、携帯から検索ワードをcheck*padに送っておく。後にPCから一発検索。 追記 自分…
R.D.ハミルトン と ジョージ・ウィリアムズ 調べる
del.icio.usはできるっぽいが。いまいちわからん
条件付き書式 X以上Y以下の段階分けをいくつか決めて書く。 もっと厳密にやる場合 RGBパラメータを機械的に増減させて、少し離れたセルに色をつける。 色分けしたいセルの数値を何らかの数式でレベル分けし、上記のセルの色を参照する というかVBA使えばRGB…
世の中甘くないぞ! 社会に出る前に学んでおくべき12のこと | Lifehacking.jpいくつか選んで、短期集中で身につけるようがんばってみる
BibDesk | Home 論文読みまくるの楽しいですね。BibDeskは、いろいろ探した末落ち着いた、僕的に最強のMac OS Xの論文(というかPDF)管理ソフト。ブログにはまだ詳しく書いてないが、語り出すときりがない。今度、シンプルに特徴・基本の使い方をまとめよう…
超図解Web2.0 セカンドライフで稼ぐ方法 A to Z (超図解シリーズ)作者: 松浦秀俊出版社/メーカー: エクスメディア発売日: 2007/08/01メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見るこの本を見ながら 妻「ねぇ、こーゆーの勉強してよ」夫…
ユーザーイリュージョン―意識という幻想作者: トールノーレットランダーシュ,Tor Norretranders,柴田裕之出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2002/09メディア: 単行本購入: 18人 クリック: 353回この商品を含むブログ (81件) を見る この本。チャンピオン…