PDBの「今月の分子」がおもしろい件など
昨日は、ライフサイエンス統合データベースプロジェクト-統合ホームページ-LSDBでお仕事してきた。そこで学んだことなどをメモ。というか,ぐだーっと書く。とくにおもしろいなと思ったのが、PDBのMolecule of the Month。
正確には一月ごとに更新、というわけではないらしいが、かなり勉強になる。
The RCSB PDB Molecule of the Month by David S. Goodsell (The Scripps Research Institute and the RCSB PDB) presents short accounts on selected molecules from the Protein Data Bank. Each installment includes an introduction to the structure and function of the molecule, a discussion of the relevance of the molecule to human health and welfare, and suggestions for how visitors might view these structures and access further details.
RCSB PDB - Molecule of the Month
分子視点のエッセイというのが興味深いし、僕が以前ネタで書いた生物オタが非オタの彼女に分子生物学の世界を軽く紹介するのための10タンパク - ミームの死骸を待ちながらにも取り上げた分子(orそれに関連する分子)もいくつか入ってて、ざっとみた限りではこんな感じ。
- インスリン
- アルコールデヒドロゲナーゼ
- プリオン
- バクテリオロドプシン
- 僕の研究テーマはBovine(ウシ)のロドプシンだけど。
また、今月取り上げられてる
これは、iPS細胞を作るための因子の一つであるようだ。
さて昨日は、Jpredという二次構造予測ツールの使い方をムービーで作成するお仕事をしていた。成果物はこちらの記事。Youtubeにもあげてる><
これからもどんどん作ってくよ!ちなみにムービー作成に使ったツールは
- DesktopToMovie
- 録画から編集まで直感的に使えるソフト。これは便利
- Apple - QuickTime - QuickTime Pro
- 変換用
こいつら。かなり簡単なので、研究室のマニュアル作成に使える気がする。簡単だからこそ、どんなMovieを作るかというコンテンツが大事。というお話をした。
で、Youtubeをぷらぷらしていたらなんとなく発見した、理研のセントラルドグマ解説ムービーがかっこいい!
ガンダムっぽい。ここまで詳細に語れる時代になったのはすごいな。
最後に。今読んでる
- 作者: 坊農秀雅,三枝小夜子
- 出版社/メーカー: メディカルサイエンスインターナショナル
- 発売日: 2009/03/30
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
この本がかなりおもしろいので、書評(というか感想)を書きたいな―ともおもってるところ。