ミームの死骸を待ちながら

We are built as gene machines and cultured as meme machines, but we have the power to turn against our creators. We, alone on earth, can rebel against the tyranny of the selfish replicators. - Richard Dawkins "Selfish Gene"

We are built as gene machines and cultured as meme machines, but we have the power to turn against our creators.
We, alone on earth, can rebel against the tyranny of the selfish replicators.
- Richard Dawkins "Selfish Gene"

次世代研究者ネットワーク"ResearchGATE"


おいおいおい何か来たよ。
Facebookでドイツの院生に

「俺今バイオインフォのでっかいコミュニティで共同研究やってんだけど一緒にどうよ?」

と誘われて、教えてもらって知ったんだけど、すごいなこれ。



ResearchGATE is a new free of charge Science 2.0 platform designed for the need of researchers. With this new platform we want to change the world of science by providing a global and powerful scientific web-based environment, in which scientists can interact, exchange knowledge and collaborate with researchers of different fields. Sign up and be part of the first scientific network.

  • present yourself and your research projects
  • enroll, expand, and broaden your science network globally
  • exchange know-how and expertise
  • initiate collaboration
  • discuss your research limitation and get positive feedback
  • use our innovative tools and work environments for online collaboration


以下超訳

ResearchGATEは研究者のための無料の「サイエンス2.0」プラットフォームです。この新しいプラットフォームでは、世界規模で強力な、Webベースの科学環境を提供します。科学者同士の交流や情報交換、異分野の研究者の共同研究が可能であり、我々はこのプラットフォームによって世界の研究を変革したいと考えています。サインアップして、第一線の科学ネットワークの一員になりましょう。

  • あなた自身と、あなたの研究プロジェクトを公開しましょう
  • 登録して、科学ネットワークを世界中に広げましょう
  • ノウハウや専門知識を交換しましょう
  • 共同研究を始めましょう
  • あなたの研究の限界について議論し、ポジティブフィードバックをもらいましょう
  • 革新的なツールと作業環境を活用して、オンラインの共同研究を進めましょう

とりあえず登録してみた

  • 名前、国籍と言語、性別など基本情報
  • 写真とか。
  • 研究テーマなど。これ、興味のあるテーマと本職テーマの区別ないのかな?
  • 登録の目的、「何をお探しですか」的な項目もある。
    • 「discussion partner」とか「collaboration partner」とか「mentor」みたいな。

コンテンツいろいろ。

  • Home
    • 各コンテンツが、iGoogleみたくぐりぐり動かせます。Custumizeできるそうな。

  • Groups
    • 研究テーマや学問領域ごとにいろいろ用意されている。Theoretical ChemistryとかSimulation and ModelingとかProtein Biophysicsに参加しておいた。

  • Semantic Relations
    • 僕の研究分野に関連する論文をPubMedからひっぱってきてオススメしてくれる。
    • 似たような研究してるメンバーを紹介してくれる。

  • バーチャルな学会も計画中らしい。
    • Virtual conferencing: Enabling researchers to give presentations in combination with a discussion via video.

競合的なサイトもいろいろあるけど、これは完成度すごいな、とおもった。
視覚的な要素や第一印象UIは大事だな。ここはokで、次は実効性、最後に継続性*1だが、まだわからん。知り合い増やせばいいのかな。とりあえずバイオインフォなdiscussionに参加してみるとか。


バイオに限らず、物理や化学や文学(!?)、コンピュータサイエンスなんかにも細かい研究テーマが用意されているので、マイナーな話題が通じる知り合いが世界で探せるかもしれませんね。




....アメリカ行きの準備もせずESも書かず何してんだ僕はあああああああああああああああああああああ!!!11


これを現実逃避という。

*1:僕の場合はココが最大のネック