ウェブ
久々に凄い本に出会ってしまった。この本には未来が、あるいは未来を作り出し得る候補が描かれている。2009年前半に読んだ中で一番 (...ここで読書記録をさかのぼって確認する)、そうだな、一番好奇心を掻き立てられ、そして未来への期待を感じた本だった。…
おいおいおい何か来たよ。 Facebookでドイツの院生に「俺今バイオインフォのでっかいコミュニティで共同研究やってんだけど一緒にどうよ?」と誘われて、教えてもらって知ったんだけど、すごいなこれ。
研究とかをオープンにすること - Seeking for my unique color. どのように「バイオはオープンな感じ」なのかをITな人へ向けて具体的に紹介 - Hacking is believing@itoshi.tv 僕の感覚では、むしろIT系のほうが、LinuxやらAPIやらでオープンな感じがする。…
PLOS | Public Library Of ScienceWebの進化はすごいが、科学研究を取り巻く環境もかなりイイ発展をしてる。でも、はてなをはじめとする日本Web界隈であまり取り上げられないのが寂しい。そもそもはてなはITに偏りすぎ。ずっとこの村にいると、ITは全てを制…
1月10日のエントリ(d:id:Hash:20080110)にコメントをいただいて色々考えていたら、一つのエントリレベルまでふくらんでしまったのでこちらに上げます。 古き佳き「知的生産の技術」では野帳を通し番号つけたカード(京大式カード)で置き換えて、カード自体をK…