Twitterとはてなブックマークをやめたが、その日だけで修論が進むと思ったら大間違いだ
僕が現在所属する研究室はフリーダムで、そのフリーダムさ故に僕は満足のいく就職活動を行えるのではあるが、フリーダムすぎるが故にスピーカーからアニソンが流れ談話スペースがハッテン場に変貌したりする(春からはB4に女子が数人入ってくるらしいので改善されると信じたい)ので、集中できないこともしばしば。
そこで、自宅から研究する。自宅からSSHで大学のスパコンにログインして、その上で作業することができるのです。
しかし自宅で研究するに当たり、人の目がないため余所事にかまけてしまうというリスクがあります。たとえばブログを書いたり!
そこまで考えてid:suztomoのホッテントリを思い出した。
Twitterとはてなブックマークをやめたら,その日だけで卒論ノートが11ページ進んだ. - suztomoの日記
そうだ、時間を浪費するページへのアクセスを禁止すればいいのか。しかしだ。
今日MacBook/MacBook Airともに/etc/hostsでtwitter.comとb.hatena.ne.jpへのアクセスを禁止した.
Twitterとはてなブックマークをやめたら,その日だけで卒論ノートが11ページ進んだ. - suztomoの日記
これだけ書かれても、わかる人にしかわからないし、わからないひとにはさっぱりだ。僕は無論わからない側であるが(自慢にならん)とりあえず表面的な理解につとめた。
とりあえずいんたーねっとの基礎
以前勉強したのだが、僕の脳はアレなので不安。わからないことはすぐググれる。良い時代になったものです。
いんたーねっとでは、IPアドレス(ネットワーク上のコンピュータの住所)とURL(人間に理解しやすいアルファベットの羅列)を、DNSサーバーというもので関連づけしている。
たとえば、
- www.yahoo.co.jp
は
- 124.83.139.191
に対応している*1。
etc/hostsでアクセス禁止って何?
hostsファイルは TCP/IP通信において IPアドレスとURLを置き換える DNSサーバーの代わりを行なう設定が記録されるファイルです。
アクセス禁止?のやり方 - 教えて!goo
そしてこのファイルに記述された内容はDNSサーバーよりも優先されます。
ここに指定する URLに対して有り得ない IPアドレスを設定することでアクセスを停止することができます。
ローカルマシンの設定で、上記のDNSより優先してIPアドレスとURLの割り当てを決めることができる。
/etc/hosts
Twitterとはてなブックマークをやめたら,その日だけで卒論ノートが11ページ進んだ. - suztomoの日記
にあり、windowsでは
C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts
にあるようだ。このファイルを編集し、
123.45.67.89 www.yahoo.ne.jp
という形で対応を記述することで、特定のURLにアクセスしようとしたとき、任意のIPアドレスに飛ばすことができる。ここで、
0.0.0.0 www.yahoo.ne.jp
という"あり得ない"対応を記述することで、結果的に特定のサイトへのアクセスを禁止することができる。
"子供の有害サイトへのアクセス"が気になる親はここいじったりするのだろうか?もっとスマートな方法があるか...。
すぐ突破されそうだけど。
アクセス禁止設定
0.0.0.0 b.hatena.ne.jp
0.0.0.0 d.hatena.ne.jp
0.0.0.0 anod.hatelabo.ne.jp
0.0.0.0 twitter.com
0.0.0.0 favotter.matope.com
つい見てしまうサイトをブロックした。アクセスしようとすると、こんな風に表示される*3。
d.hatena.ne.jp のサーバへの接続を確立できませんでした。
サイトアドレスは有効なようですが、接続を確立できませんでした。
* サイトが一時的に利用できなくなっている場合、再度後で試してください。
* 他のサイトも表示できない場合、コンピュータのネットワーク接続を確認してください。
* ファイアーウォールやプロキシでネットワークが保護されている場合、その設定に問題があると正常に表示できなくなることがあります。
Twitterクライアントなど、ブラウザ以外の接続においても(あたりまえだけど)有効。okok。
欲が出てくる。
あとは、Gmailへのアクセスは基本禁止にして、任意の期間ごとに新着チェックしてくれるようなパッチファイルでも作れれば言うことは無いのだが...Gmail Managerを入れていて、ついついやってしまう新着チェックは今のところ意志に頼るしかない。
ちなみに
作業に集中したからといって研究が進むとは限らないですね。もちろんわかってましたよ。自分の知識&スキルがぼろぼろすぎてへこむ。