Ruby Recipe
CSVを読む方法、書く方法。このレシピはよく使いそうなので覚えておこう。 RubyでCSVを読み込む require 'csv' CSV.parse("data.csv"){|row| p row } RubyでCSVを出力 下記参照。writterを呼ぶのは一度だけっぽい。 以上 Rubyレシピブック 第2版 268の技作者…
「ある文字列を正規表現で指定して、""で置換する」という考え方。sub!あるいはgsub!を使う。 sub系は 第一引数で正規表現「/hogehoge/」あるいは特定の文字列「"hogehoge"」 第二引数で置換先の文字列 指定した位置に文字列を挿入する方法も。 str.sub!(/\A…
Rubistとして精進するため、Rubyレシピブック 第2版 268の技のレシピのうち 必要に迫られて 最初から順に、勉強として 使用/実践したものをブログにあげていく。備忘録、継続のための公開という用途の他に「たしか前勉強したのに…」という内容をブログ内サー…