ミームの死骸を待ちながら

We are built as gene machines and cultured as meme machines, but we have the power to turn against our creators. We, alone on earth, can rebel against the tyranny of the selfish replicators. - Richard Dawkins "Selfish Gene"

We are built as gene machines and cultured as meme machines, but we have the power to turn against our creators.
We, alone on earth, can rebel against the tyranny of the selfish replicators.
- Richard Dawkins "Selfish Gene"

いよいよ遺伝子いじくりまわすためにプライマーを注文した


スパコンでシミュレートした生体分子の挙動を実際に測定して確かめるべく、遺伝子を組み換え、人工ペプチドを作ります。その遺伝子組み換えに必要なプライマーを注文した。間に合うのか、卒論。


実は今までシミュレーションに傾倒してBashとかRubyで楽しみながら作業してたため、PCRすらも久々だったりする。プライマーは42bpを4本注文。計3万円弱。先週はわずか10 mLで7万もする試薬買ったし、昨日は同期が3万くらいのpHメーター買ったと聞いた。この研究室リッチすぐる…


ちなみに


プライマーってのは数十塩基の長さのDNAで、酵素が遺伝子を増やすときの"反応開始分子"として働く。故に「点火装置(プライマー)」と呼ばれる。

点火装置(プライマー)

二つ名っぽい!


DNAといえば


Craig Venterのゲノム全合成関連で、ベンターがSCIENCEFRIDAYのポッドキャストに出演して10分くらいインタビュー受けてた*1

Building Synthetic Genomes: Life from Scratch? : NPR
Page not found--/errors/404.cfm? : Scientific American
(2つめは、この研究を受けての社説的なもの。60秒にまとめられてるのでついでにどうぞ)

人工生命研究の状況や、僕が理解できていなかった酵母を使う全ゲノム合成手法*2などなどの説明がかなーり分かり易かった。

英語も平易なので、全訳…というかディクテーションに挑戦しようと思う。完成したらエントリに上げよう。


*1:このページよく見ると、今までエントリにしてきた研究の流れとか過去記事としてリンクされとるやないか

*2:やはり手法的にも全く新しいもので、10年後には研究者達はこの方法で長いDNAを合成しているだろう、とか言ってた。やっぱベンターすげーわ