進路の分散。バイオ研究者の特異性
実家でのんびりできるのも明日まで。結局昔の友人達と遊ぶことが多く、あまり勉強できなかった…。
勉強はできなかったが、完全に方向性の違うパラダイムを知ることができて有意義だったと思う。僕は地元ではマイノリティのようだ。田舎で孤立or大学で埋没?
1985年世代*1。順調にいけば4年制大学を終了し、進学or就職という区切の年である。しかし話を聞いた限り、中学の同級生で大学院に行くのは僕と、あと農学系の女の子が一人。大学も行かない人、結婚してる人もいた。ああもうそんな年だなぁまだ学生してていいのかな結婚できるのかなとかうにうにしてきた。
高校の同級生は大学or短大後就職組が多いようだ。院進学もいる。理数科なので、多少研究の話ができるのがうれしい。
それにしても田舎は何処に行っても知っている人だらけで、気持ちが落ち着かない。これが都会人の気持ちなのだろうか。
わかる気がする。地元は好きだが、地元に就職することだけは絶対にないな。
帰京
さておみやげもって帰ろう。土産は和三盆↓をチョイス。アサマシエイトも忘れずに。細かな砂糖が舌の上で溶けてうまいですよ。
さぬき三白の一つ!さぬき独自の製法!お茶うけにどうぞ!(讃岐特産)ばいこう堂作さぬき和三宝三色あられ小
- ジャンル: インテリア・寝具・収納 > インテリア小物・置物 > 花瓶 > 陶器・磁器 > その他
- ショップ: 高松南新町商店街
- 価格: 1,155円
- 楽天で詳細を見る
なぜかインテリア・寝具に分類されているのがうけるなw
*1:僕は遅生まれなので86年