ミームの死骸を待ちながら

We are built as gene machines and cultured as meme machines, but we have the power to turn against our creators. We, alone on earth, can rebel against the tyranny of the selfish replicators. - Richard Dawkins "Selfish Gene"

We are built as gene machines and cultured as meme machines, but we have the power to turn against our creators.
We, alone on earth, can rebel against the tyranny of the selfish replicators.
- Richard Dawkins "Selfish Gene"

Re:【TB企画】あなたのブログの中でおすすめのエントリを教えてください2007


2007年のまとめと2008年の抱負的なエントリを書きたいな、と思っていたところ、結城さんの参加エントリ経由でこんな企画を発見した。参加しよう。


あなたのブログの中でおすすめのエントリを教えてください(最大3つ)

<基本ルール>
2007年にあなたが自分で書いた記事の中で「これはおすすめ」という記事を最大3つまで選んでトラックバック送ってください。その際、この記事へのリンクも貼ってください。

【TB企画】あなたのブログの中でおすすめのエントリを教えてください2007: 304 Not Modified


意識的に毎日記事を書いて「ブログなかなか良いじゃん」と思い出したのがここ一ヶ月。従って最近のエントリに偏ってしまう。

  1. 来週の月曜から好奇心を封印することに決めた。 - ミームの死骸を待ちながら
  2. 京大、山中伸弥教授のiPS細胞続報 @Nature Biotech. - ミームの死骸を待ちながら
  3. 現在の論文の管理とつきあい方まとめ - ミームの死骸を待ちながら


被ブクマ数は晒すほどないけど、方法を知ったので使ってみた。

<img src="http://b.hatena.ne.jp/entry/image/http://d.hatena.ne.jp/Hash/20070831/1188586844" title="はてなブックマーク数" border="0"></a>

とやればいいみたい。


1.について


大学3年生まで単独行動主義だった僕は、4月に体育会系研究室に配属されても夜中まで読書したり個人的な勉強したりで肉体・精神的にちょいやばかった。そんな「あれもこれもやりたいでも時間がない鬱だ」状態から「とりあえず目の前の研究に集中して、うまくいったら研究者もいいかも」と楽観主義にパラダイム転換した時のエントリ。
id:umedamochio氏からスターをもらったのが嬉しかった。


2.について


京大の山中伸弥教授がヒトiPS細胞(induced pluripotent stem cell: 人工多能性幹細胞)を開発した。ノーベル賞はいくらすごい研究しても世の中に貢献しないと与えられない(よって、受賞該当研究の公表から実際の受賞までは5年以上かかるのが普通)が、これは絶対ノーベル賞もん。山中教授は一躍ヒーローになった。
で、凄い仕事なんだけど、何をやったかの紹介はいろんなトコで書かれている。僕はバイオ専攻の学生として、ちょっと踏み込んでNature Biotechnologyに出されたS. Yamanakaの続報を追ってみた。それがこの記事。


3.について


読書マニアは論文志向になり、原著論文を読みまくっている。研究に役立つので、個人的趣味の読書とは違って禁じていない。まだ読んだ物は100本に満たないが、ダウンロードした論文はかなり多いので文献管理に苦労した。教授がEndnote買ってくれないのでMac OS XフリーソフトBibDeskを探し出し、論文管理と選び方/読み方の模索は一応の完結を見た。


かっとなって書いた。恥ずかしくなる前に投稿する。つか自分、読んでばっかだな。