ミームの死骸を待ちながら

We are built as gene machines and cultured as meme machines, but we have the power to turn against our creators. We, alone on earth, can rebel against the tyranny of the selfish replicators. - Richard Dawkins "Selfish Gene"

We are built as gene machines and cultured as meme machines, but we have the power to turn against our creators.
We, alone on earth, can rebel against the tyranny of the selfish replicators.
- Richard Dawkins "Selfish Gene"

京大の山中伸弥教授らが人工多能性細胞(iPS細胞)を開発


もうES細胞は必要ないかもしれない。

Life After Embryonic Stem Cells - TIME

Twenty-five days. That's how long it took Dr. Shinya Yamanaka of Kyoto University to undo more than 30 years of exquisitely programmed biology packed into a woman's cheek cell ― and just maybe change the world. In a procedure that some scientists thought could take decades to discover, Yamanaka tricked the cheek cell into acting like an embryonic stem cell ― capable of dividing, developing and maturing into any of the body's more than 200 different cell types. And he wasn't alone: on the same day that he published his milestone in the journal Cell, James Thomson, a pioneering University of Wisconsin molecular biologist, reported similar success in Science.


京大の山中伸弥教授、ウィスコンシン大学のJames Thomson教授が相次いで、胚を用いないヒト万能細胞の作成法を発表。これはマウスでは既に実現されていたが、ヒトに関しては国際的な競争が行われていた。

どうやったのか

ヒト成人皮膚に由来する体細胞に、マウスと同じ4因子(Oct3/4、Sox2、c-Myc、Klf4)をレトロウイルスベクターで導入し、その後、ヒトES細胞の条件で培養しました。そして、形態や増殖能に加えて、遺伝子発現パターンもヒトES細胞と類似したヒトiPS細胞を樹立しました。

京都大学-お知らせ/ニュースリリース 2007年11月21日 ヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞)の樹立に成功


応用可能性については以下のように述べられている。


Life After Embryonic Stem Cells - TIME

Stem cells generated by this method are ideal not just because they are free of political and moral baggage. They can also be coaxed into becoming any type of tissue, and then be transplanted back into the donor with little risk of rejection. Still, these cells are far from ready for medical use. The viruses used to ferry the genes that manipulate the cells can introduce genetic mutations and cancer. And with myriad ways to reprogram a cell, sorting out the best ones will take time ― meaning that stem cells from embryos will remain useful (and controversial) for a while.


ES細胞については学部で習ったはずだが、卒研でvitroの方に傾倒していたため忘れていた。3年生の時のレポートを漁るとES細胞について書いたものが残っていたので、それを元に書いた。


そもそもES細胞とは何か

 ES細胞は正常な内部細胞塊を培養し、増殖後すぐにばらして取り出す事により作り出される。この細胞は、適切な条件下に置けば分化全能性を保ったまま無限に増殖する。細胞を通常の環境から引き離して培養したために、細胞の性質を時間とともに変えていくプログラムが狂い、細胞が分化せずに分裂し続けるようになると考えられる。
 ES細胞は正確に制御された遺伝子改造が可能で、任意の変化を引き起こした動物を作り出す事ができる。またES細胞再生医療にも利用され、その一つにパーキンソン病の治療が挙げられる。パーキンソン病ドーパミンの分泌が不足する事によって運動障害などを引き起こす病気であり、ES細胞ドーパミン生成可能な神経細胞に分化させて脳に導入する。他に、インシュリンを生成する膵臓β細胞に分化させる事で、糖尿病治療も可能になる。

要するに

人間はたった一個の受精卵からできてくる。
つまり受精卵は身体のあらゆる部分に成る可能性を持っている。
その「何にでもなれる」能力をいただこう。

…という流れ。受精したヒト卵を犠牲にして、受精卵をバラバラにする必要があることから、

  • ヒトの胚を壊して道具として使うなんて非人道的だ
  • 受精卵を取り出す際、母体に負担がかかる

といった倫理的問題が叫ばれていた。このうち前者の問題を解決すべく、2006年の夏に、ヒト胚を生かせたままES細胞を取り出せる、という技術がNatureに載ったくらいである

Early embryos can yield stem cells... and survive : Article : Nature

しかし記事中でも

― but some ethical objections remain.

と書かれている通り、完全に倫理問題を解決したとは言い難かった。しかし今回のYamanakaとThomsonの発見で、この技術は今や「時代遅れ」になり、倫理問題はほぼ完全に解決された*1

今回開発された人工多能性細胞(iPS細胞)は何がすごいかと言うと、そもそもヒトの胚をいじる必要すらない、というところ。患者の皮膚からちょっと細胞を取ってきて培養すれば、肝臓だろうが心細胞だろうが何でも作り出せ、しかも拒絶反応なしに治療に使うことができる。
「人体再生」時代の本格到来か。


*1:人体操作そのものに対する反感は根強いものの