はてブコメント欄や情報カードを要約フィールドとして利用する
自分の文章がまとまりがないことは自覚している。いろいろ浮かんでくるのはいいのだが、それを整理できずに垂れ流してしまう。細部にこだわって重要な部分を忘れることすらある。
要約能力を鍛えるには、脳トレよりもはてブを使う。国語能力向上を目指して…。
人気のあるエントリはつい気になって読みに行き、そして流れのままに「みんなもやってるし」とブクマしてしまうことが多々ある。しかし自分の中では優先度が低く、再び見るかどうかはかなり怪しい。
そんなとき、はてブのコメント欄はちょうど100文字制限であることを逆利用して、"要旨を100文字以内にまとめる"ことを心がけている。あまり頻繁にはやらないが、これは結構いいと思う。自分で見た時「あああれか」と思い出して、もう一度アクセスする必要がなくなる。
これはPoICにも使えるかもしれない、と思ってチャレンジしてみた。日経サイエンスやNatureなどの面白い記事を、
- タイトル
- 著者
- 雑誌名と発行年・月
- 20文字くらいで内容メモ
だけ書いて"Reference"タグをつけて保管。
cf. "PoIC"とは
Pile of Index Cards - a photoset on Flickr
PoIC : 情報カードの積み重ね:第1回 PoICとは何か?|gihyo.jp
連載始めたっぽい。期待。