ミームの死骸を待ちながら

We are built as gene machines and cultured as meme machines, but we have the power to turn against our creators. We, alone on earth, can rebel against the tyranny of the selfish replicators. - Richard Dawkins "Selfish Gene"

We are built as gene machines and cultured as meme machines, but we have the power to turn against our creators.
We, alone on earth, can rebel against the tyranny of the selfish replicators.
- Richard Dawkins "Selfish Gene"

bio

Spark on EMR で 1000 Genomes Project のデータを触る

なんやかんやで年始から記事書いてないですが, 外部要因がないとブログを書かないようになっている. "Distributed computing (Apache Hadoop, Spark, ...) Advent Calendar 2016" の 12/11 担当として何かを書きます. qiita.com 1000 Genomes Project public…

HIVに無効化されてしまうヘタレなHIV防衛機構を強化しようという研究

久しぶりの[おもろい研究紹介]カテゴリです。完全専門外なので軽く勉強しながら書く。 京大の高折講師らとエイズ予防財団の白川研究員らが、HIV増殖を抑える新たな仕組みを発見したという話。

いよいよ遺伝子いじくりまわすためにプライマーを注文した

スパコンでシミュレートした生体分子の挙動を実際に測定して確かめるべく、遺伝子を組み換え、人工ペプチドを作ります。その遺伝子組み換えに必要なプライマーを注文した。間に合うのか、卒論。 実は今までシミュレーションに傾倒してBashとかRubyで楽しみな…

人工生命まであと一歩、ゲノム合成完了。しかしその合成法が…

何か「ゲノム合成」「人工生命」とかいうキーワードで検索してくる人が多いと思ったら、クレイグ・ベンターがM. genitaliumのゲノムを全合成した、という話が、朝日新聞、中国新聞、中日新聞などで一般ニュースとして取り上げられたようだ。日経新聞にも一面…

人間の脳って状況判断と理解に用いる情報のうち視覚情報が8割を占めるらしいな

1986世代の合宿で「10分でわかるセントラルドグマ」とか話したらおもろいかなぁと思いついたのだが、 そういやセントラルドグマって10分で説明できるのかなぁと思って、軽く台本を作って壁にお話してみたら自分の発話スピードでは不可能な気がした。なので視…

微生物を構成する最小ゲノムと、人工生命の合成

前回予告(d:id:Hash:20080116)した人工生命ネタ。21歳最後の日のエントリ、ちょっとがんばってみた。こないだの予告だけでid:bak_a_mono氏は瞬間的にわかったようです。 bak_a_monoの日記 そうです、Mycoplasma laboratorium - Wikipedia, the free encyclop…

次回予告 「生命とは何か?」という問いへの回答、そして人工生命

追記:書きました 微生物を構成する最小ゲノムと、人工生命の合成 - ミームの死骸を待ちながら 2007/03/14 科学者たちは深遠なる遺伝子の秘密を「クラック」しようとしている Scientist plans to crack genetic secrets of the deep - from comfort of his 10…

タバコが遺伝子にダメージ。しかも禁煙しても治らない(という論文)

能動喫煙が遺伝子にダメージを与え、禁煙しても治ることはない。そんな調査結果が(オープンアクセスだから誰でも読めると思う)BMC Genomicsに載っていた。 we comprehensively examined the effect of active smoking by comparing the transcriptomes of …

国の義務、買います。-商売になるサイエンス-

日経サイエンス 2008年1月号に載っていた記事に、"海図なき鉄散布計画"というものがあった。海に鉄を撒いて植物プランクトンを活性化し、CO2を取り込んでもらおう、というものだ。日経サイエンス 2008年 01月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日経サイエンス発売日…

京大、山中伸弥教授のiPS細胞続報 @Nature Biotech.

Generation of induced pluripotent stem cells without Myc from mouse and human fibroblasts : Abstract : Nature Biotechnology 先月話題になったiPS細胞の開発は、Nature誌上で発表された*1。間違い。"Cell"だった。僕もおこじょ嬢にインスパイアされて…