ミームの死骸を待ちながら

We are built as gene machines and cultured as meme machines, but we have the power to turn against our creators. We, alone on earth, can rebel against the tyranny of the selfish replicators. - Richard Dawkins "Selfish Gene"

We are built as gene machines and cultured as meme machines, but we have the power to turn against our creators.
We, alone on earth, can rebel against the tyranny of the selfish replicators.
- Richard Dawkins "Selfish Gene"

Finance

M&Aの会計処理とのれんの償却について

この本を使って勉強会をしている。 決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44)朝日新聞社 2007-05-11売り上げランキング : 823おすすめ平均 決算書を読む簿記の知識ゼロで理解するのはさすがに難しいですが「まさに、ストライクゾーン!!」Am…

内定式(?)で入社前に予習した仕事のエッセンスが感動的だった件

人生に一度きりしかない経験はいくつかあって、「新卒入社」もその一つに数えられる。10月の頭には内定式が行われる企業が多く、僕の内定先でも御多分に漏れず内定式があった...ことはあったんだが、かなり他とは毛色の違う内定式だったようだ。 社員さんや…

この腐ったはてな村を買い叩く

ブコメの炎上、群がるイナゴ、呪詛の連鎖、名前を隠して楽しく日記。。。「ガツン」と言われてもなお混沌としたこのはてな村に降り立つ、一人のハゲタカブロガーと、彼の率いる、少数精鋭のプロフェッショナルチーム。 「お前はいったい、何が目的なんだ」 …

教科書で金融勉強するより『ハゲタカ』の方が100倍おもしろい(微ネタバレ注意)

これはやばい。最高に面白い。物語にこれほどのめり込んだのは、『神は沈黙せず』か『BRAIN VALLEY〈上〉 (角川文庫)』以来かも。 ハゲタカ(上) (講談社文庫)作者: 真山仁出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/03/15メディア: 文庫購入: 12人 クリック: 126…

KGC柴田さんの意見を受け、以前の"若者投資信託"の仕組みについて思考したが...

就職先が決定しました。そう送ったメールに反応してくれたKGC理事長の柴田さんが先月末たまたま東京に来ており、ちょいとお茶など、ということでお話ししてきた。代表の柴田さんとは昨年京都で開催された博士ネットワークMTGで知り合い*1、そこで聞いた話が…

金融サービス業は"若者投資信託"を生み出す程度には進化すべき

id:syou6162が行動を伴ってhis unique colorを見つけつつあるようだ。ブログタイトルの変更はまだだろうか? Seeking for my unique color.的何か - Seeking for my unique color. 僕は、いままでの付き合いから彼の優秀さを痛感している*1。とりわけ一つの…

外銀各社の特徴とか雰囲気について淡々とまとめるよ

そろそろシューカツ情報を出していきましょうかね。 だいたい選考がクライマックスに突入しているであろう外銀について、僕の印象を列挙してみる。説明会が印象的だった企業は説明会の雰囲気を書いた。選考とかについても書こうか迷ったが、まぁ気になる人は…

シンクタンクでのインターンから学んだ、部下の激励と情報処理のスタンス

昨年12月後半の二週間、とあるシンクタンクで金融っぽい内容のインターンをしてきた。ここでも少し言及している。学びを箇条書きにしてここに晒しておき、僕個人としてはこの経験をさらに深堀りしておこうと思う。

(追記)四ヶ月で簿記三&二級に合格した、もうちょっと細かい勉強法

恒例の記念撮影 独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法 - ミームの死骸を待ちながら なんだかブクマ600超えとか、初めて"ふろむだ・DANライン"に達してしまってびびっているのだが*1、増田で素晴らしい記事を見つけた。 簿記2,3級を独学で同時…

独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法

今から三年前、学部二・三年の頃の僕はテコンドーの道場に週四回通ったり、株式投資で一攫千金を狙ってン十万塩漬けやらかしたり、一ヶ月に三十冊くらい本を読みまくったり、合気道部時代の友人と旅行に行ったり、学部卒で就職する気が無いくせにインターン…

金融危機でもインドは強い。インド経済基礎

大手町で開かれたインド経済シンポジウムに参加してきた。

現代金融のパラダイムが終わりつつあるならば。:『ソロスは警告する』書評

経済が異常事態ですね。不謹慎ながらもわくわくしてしまう。日経平均は前日比881円安の8276円で引け*1。ダウも9000ドルを割り込み、"○○年以来の低水準"という表現がどんどん遡っていく。 円-ドルもふつうに100円切ってるし、10日夜の報道では、麻生首相が自…

個人投資家が株式市場で機関投資家に勝てない四つの理由

結論を先に言えば、同じ土俵で勝負せざるを得ない個別株式投資はやめて広い市場に投資しようという。わりと「あたりまえ」な考えをなぞるんだけど、わざわざ書こうと思ったきっかけは、前回コメ欄で もしよろしければ、もう少し機関投資家のパワーであったり…

外資金融IT部門でのインターンを終えて

8月から9月にかけて、とある外資金融のIT部門でインターンをしていた。この時期から*1採用活動に熱心なのは外資系が多いこと、大学に入った頃から金融や経済に興味があったこと、あと少なからぬミーハー心が動機となって申し込んだが、いい意味で想定外の経…

お金は銀行に預けるな!と組み合わせて読むべき橘玲シリーズ

勝間和代さんのお金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)はすばらしい本だと思う。タイトルで釣っておいて(失礼)、中身はきわめて現実的な「銀行に預けるべきではない理由と、代替資産運用方法」を基礎からわかりやすく解説している…

いまさら聞けないサブプライム問題と証券化についてまとめてみた

絶賛就職活動中です。先日まで某機械メーカー、続いて某外資証券のインターンに参加中。指導してくれる社員さんがルーマニア人、英語が喋れなくて意思疎通ができず、凹むなどしている。証券会社でのインターンが始まったこともあって金融がマイブームとなっ…